愛犬ジョージ




原題   George

カラー 30分 全14話

1972年〜1974年 カナダ作品 ドイツ・バイエリッシャー放送、スイスSRG(Schweizerische Radio- und Fernsehgesellschaf)他制作

1971年の映画"George!"をTV化したもの

セント・バーナード犬のジョージは、もとはヘルダの飼い犬だったが、スイスにいる彼女の乳母ガーバーに預けられることになる。

ニューヨーク5番街で育ち、草といえばセントラルパークの芝生しか知らない都会育ちの甘やかされたペットが本当の救助犬に変わっていくまでの心暖まる動物ドラマ。

グリンデルヴァルトの家のセットを含め、すべてスイスで撮影された。

■CAST■

ジム・ハンター マーシャル・トン プソン(Marshall Thompson)
ウォルター・ク ラーク ジャック・マラ ニー(Jack Mullany)
ガーバー(乳 母) エルナ・セルマー (Erna Sellmer)
ヘルダ(おば) トゥルーディ・ヤ ング(Trudy Young)
フレディ フォルカー・ス チュワート(Volker Stewart)





エピソード一覧

1 Alles wegen George
2 Aller Anfang ist schwer
3 Eigener Herd ist Goldes wert
4 Wo ein Wille, da ein Weg
5 Steter Tropfen holt den Stein
6 Liebe geht durch den Magen
7 Man muss Feste feiern, wie sie fallen
8 Sich regen bringt Segen
9 Wie man in den Wald hineinruft
10 Was sich liebt, das neckt sich
11 Wenn einer eine Reise tut
12 Ende gut, alles gut
13 Wer anderen eine Grube grabt
14 Es ist noch kein Meister vom Himmel gefallen


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」


孤島の秘密




原題   The Lost Islands

1977年6月27日から7月21日にかけてNHK少年ドラマ・シリーズで放映

カラー 30分 全26話(そのうち16話が放送された)

1976年 オーストラリア サウス・パシフィック・フィルムス、 アメリカ パラマウントTV共同制作

世界一周の航海をしていた帆船の大型ヨット「ユナイテッド・ワールド号」がハリケーンに遭い沈没しそうになる。

中に乗り込んでいた子供たちは救出されるが、5人の子供が取り残されていることに誰も気が付かなかった。

船は嵐の海を漂い、やがて、地図にも載っていない小さな島にたどり着く。

その島は192年前の文明がそのまま残っていて、マスクをかぶった200歳の「Q」と呼ばれる独裁者に支配されていた。

■1977年6月27日 北国新聞朝刊から■
南太平洋の孤島に漂着した5人の少年少女達の冒険物語。
ドラマは、国籍の違う若者が乗り込んだ帆船が、ハリケーンに出逢い、地図にはのってない島に流れ着く。島はかつて遭難した船に乗っていた囚人の子孫がいた。そこで、さまざまな危険と戦いながら、島の人達に20世紀の文明を伝えていくというもの。

■CAST■

デビッド(アメ リカ人少年) ロバート・エジン グトン(Robert Edgington)
トニー(オース トラリア人少年) トニー・ヒューズ (Tony Hughes)
アンナ(ドイツ 人少女) ジェーン・バリス (Jane Vallis)
スー・イン(中 国人少女) アマンダ・マー (Amanda Ma)
マーク(イギリ ス人少年) クリス・ベニュー ド(Chris Benaud)
ジャミア・ クィーゼル(島の住人) ウィリー・フィー ネル(Willie Fennell)
アーロン(島の 少年) ロドニー・ベル (Rodney Bell)
オールマイティ Q ロン・ハドリック (Ron Haddrick)



エピソード一覧

1 Captured
2 The Snake Pit
3 The Treasure of Tambu
4 The Volcano's Secret
5 The Winds of Change
6 Malo
7 Doomed
8 The Treasure Map
9 The Mysterious Stranger
10 Skullduggery
11 The Great Escape
12 Jeremiah and the Widow
13 The Thieves of Tambu
14 The Deadly Bargain
15 Hanging Five
16 The Sea Dragon
17 Return to Malo
18 Ye Confounded Wheels
19 The Angry Mountain
20 The Great Horse Race
21 Birdman of Tambu
22 The Magic Box
23 The Wizard of Tambu
24 The Slave Horse
25 The Monster of Tambu
26 Return of the Monster


日本放映時のサブタイトル
第1話 「生き残った五人」
第2話 「毒蛇の落とし穴」
第3話 「だまされた総督」
第4話 「火山の抜け穴」
第5話 「嵐の予言者」
第6話 「悪魔島への出発」
第7話 「救い出された父」
第8話 「宝の地図」
第9話 「落ちた飛行士」
第10話 「手作りレーザー銃」
第11話 「ヨットの来訪者」
第12話 「幽霊島の薬草」
第13話 「火山の怒り」
第14話 「裁きのレース」
第15話 「怪獣戦車」
第16話 「追われた支配者」


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

アン通り47番地




原題   The kids from 47A

1977年5月9日から5月26日にかけてNHK少年ドラマ・シリーズで放映

カラー 30分 3シーズン 全42話(日本ではそのうち12話のみ放送)

1973年〜1974年 イギリス ATV制作

未亡人の母親が入院中、他人の助けを借りず、自分たちだけで暮らそうとする4人姉弟がさまざまな体験をする笑いと涙のホームドラマ。

■1977年5月9日 北国新聞朝刊から■
ロンドン郊外の小さな町を舞台に、親のいなくなった4人兄弟の協力しあっての日常生活をコミカルに描いたドラマ。12回シリーズで放送する。 外国では珍しいスタジオドラマで、入院した母のいない家庭を守る4人兄弟の活躍がみもの。出演は、クリスチン・マッケンナ、ゲイナー・ホッジソンほか。

■CAST■

ジェス・ギャザ コール クリスティン・ マッケンナ(Christine McKenna)
ビニー・ギャザ コール ゲイナー・ホッジ ソン(Gaynor Hodgson)
ジョージ・ギャ ザコール ナイジェル・グ レーブス(Nigel Greaves)
ウィリー・ギャ ザコール ラッセル・ルイス (Russell Lewis)





エピソード一覧

Season1
1 Gathercole Bunch
2 The Morning After
3 The Final Demand
4 The One-Eyed Monster
5 The Truant
6 The Burglar
7 Food for Thought
8 The Dancing Gathercoles
9 The Gambler
10 The New Neighbour
11 The Meeting
12 The Cleaner
13 Binny's Novel
14 Mr Grubb Comes Home
15 All's Well That Ends Well

Season2
1 The Big Break Up
2 Good Works
3 Son of Love Story
4 Binny's Pen Pal
5 Cinderella
6 Free Offer
7 Big Brother
8 Good Old Uncle Pat
9 The Guiding Light
10 Jess Drives a Hard Bargain
11 The Birthday Boy
12 Biny's ESP
13 Honesty Is the Best Policy

Season3
1 The Surprise Package
2 The Night of the Boggart
3 Binny's Boyfriend
4 There's No Smoke
5 The Food of Life
6 The Row
7 The Deadline
8 The Making of a Hero
9 The Runaway
10 The Vandal
11 The Weekend Away
12 A Hand in Marriage
13 The Wedding


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

オーソン・ウェルズ劇場




原題   Orson Welles' Great Mysteries

1977年1月1日から6月25日にかけてABC系列で放映

カラー 30分 全26話

1973年 イギリス 20世紀フォックスTV、アングレアーTVフィルムズ、ユニコーン・フィルムズ制作

オーソン・ウエルズの名解説による恐怖と怪奇のシリーズ。

モーパッサン、バルザック、O・ヘンリー、サマセット・モーム、スタンリー・エリン、ドロシー・セイヤーズ等のホラー系,スリラー系の短編小説を映像化したもの。

■CAST■

ホスト オーソン・ウェル ズ(Orson Welles)





原 題 邦 題 原 作
1 Captain Rogers 海賊の復讐 W.W.ジェイコブス"Captain Rogers"
2 The Leather Funnel 悪夢の果て コナン・ドイル「革の漏斗」
3 A Terribly Strange Bed 奇怪な寝室 ウィルキー・コリンズ「恐怖の寝台(恐怖のベッド)」
4 La Grande Breteche 張り出し窓 オノレ・ド・バルザック「領主館」
5 The Dinner Party 重役夫人の条件 James Ullman "The Dinner Party"
6 Money to Burn 燃えつきた札束 マージェリー・アリンガム 「札を燃やす男」
7 In the Confessional ある告白 アリス・スキャンラン・リーチ「ざんげ室にて」
8 Unseen Alibi 皮肉なアリバイ ブルース・グレイム "Unseen Alibi"
9 Battle of Wits 校長殺害事件 ミリアム・シャーマン「機知の戦い」
10 A Point of Law 仕組まれた結婚 サマセット・モーム「法の妙味(法の焦点)」
11 The Monkey's Paw 猿の手  W.W.ジェイコブス「猿の手」
12 The Ingenious Reporter おとり取材 Pontsevrez "The Ingenious Reporter"
13  Death of an Old-Fashioned Girl 先妻の亡霊 スタンリー・エリン「月並みな女」
14 For Sale - Silence スキャンダル写真 ドン・ノウルトン「沈黙売ります」
15 The Inspiration of Mr. Budd 理髪師の第六感 ドロシー.L.セイヤーズ「緑色の頭髪」
16 An Affair of Honour 消えた極秘メモ F.Britten Austin "An Affair Of Honour"
17 Farewell to the Faulkners 消えた姉妹 ミリアム・アレン・デフォード「さらばフォークナー家」
18 The Power of Fear 夫と妻の間 ローレンス・トリート "Power Of Fear"
19 Where There Is a Will 大佐の遺言 不明
20 A Time to Remember 亡命者の正体 ジェームズ・リーチ「今は追憶の…」
21 Ice Storm Jerome Barry "The Storm"
22 Jerome Barry "The Storm" ナポリの再会 Gloria Amoury "Crimes And Misfortunes"
23 Compliments of the Season 汚い人形 O.ヘンリー「Complements Of The Season」
24 Under Suspicion 容疑者 Norman Edwards "Under Suspicion"
25 Trial for Murder 亡霊の復讐 チャールズ・ディケンズ、チャールズ・コリンズ「殺人事件公判」
26 The Furnished Room 呪いの部屋  O.ヘンリー「家具つきの部屋」


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ロンドン特捜隊スウィーニー




原題   The Sweeney

1977年10月7日からテレビ朝日系列で放映

カラー 60分 4シーズン 全53話

1975年〜1978年 イギリス ユーストン・フィルムズ制作

ITV系列で1975年から1978年まで放映された刑事アクションドラマ。
本国では1974年、まず90分の特別番組として放映され、反響が絶大だったことからシリーズ化され、更には映画版も2本製作されるなど、ハードなアクションだけでなく、登場人物の個性が見事に引き出された良質な構成によって、イギリスのテレビドラマ界に残る名作として語り継がれている。(ウィキペディアより)

特別機動隊(The Flying Squad)は、武装強盗と暴力犯罪に対処するために、ロンドン警視庁犯罪捜査部(CID)の一部門として創設された機関で、警察署の管轄を越えて活動できることからロンドン子から"Sweeney Todd Flying Squad"とかあるいは単に"Sweeney"と呼ばれた。

■CAST■

ジャック・リー ガン ジョン・ソー (John Thaw)
ジョージ・カー ター デニス・ウォー ターマン(Dennis Waterman)
フランク・ハス キンス部長 ガーフィールド・ モーガン(Garfield Morgan)





エピソード一覧

Season1
1 Ringer
2 Jackpot
3 Thin Ice
4 Queen's Pawn
5 Jigsaw
6 Night Out
7 The Placer
8 Cover Story
9 Golden Boy
10 Stoppo Driver
11 Big Spender
12 Contact Breaker
13 Abduction

Season2
1 Chalk and Cheese
2 Faces
3 Supersnout
4 Big Brother
5 Hit and Run
6 Trap
7 Golden Fleece
8 Poppy
9 Stay Lucky Eh?
10 Trojan Bus
11 I Want the Man
12 Country Boy
13 Thou Shalt Not Kill

Season3
1 Selected Target
2 In from the Cold
3 Visiting Fireman
4 Tomorrow Man
5 Taste of Fear
6 Bad Apple
7 May
8 Sweet Smell of Succession
9 Down to You, Brother
10 Pay Off
11 Loving Arms
12 Lady Luck
13 On the Run

Season4
1 Messenger of the Gods
2 Hard Men
3 Drag Act
4 Trust Red
5 Nightmare
6 Money, Money, Money
7 Bait
8 The Bigger They Are
9 Feet of Clay
10 One of Your Own
11 Hearts and Minds
12 Latin Lady
13 Victims
14 Jack or Knave



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

いたずらっ子エミール




原題   Emil i Lonneberga

1976年7月5日から7月22日にかけて少年ドラマ・シリーズとしてNHKで放映

カラー 30分 全13話(そのうち12話放映)

1974年 スウェーデン放送協会、西ドイツRMプロダクション共同制作

原作はスウェーデンの作家アストリッド・リンドグレーンの童話

■1976年7月3日 北国新聞夕刊・テレビの話題より■
農村舞台に珍騒動
NHKの「少年ドラマシリーズ」は、5日からスウェーデンの農村を舞台にいたずら坊やの珍騒動を描く「いたずらっ子エミール」を放送する。
「長くつ下のピッピ」と同じ、アストリッド・リンドグレーン女史の原作で、12回連続。
1910年代の草深いスウェーデンの小さな村を背景に、天真爛漫なエミール坊やがまき起こす騒動と、そんなエミールに手を焼きながらも、幸福で静かな生活を営む家族やまわりの人々との交流を描いた楽しいドラマ。
主役のエミールには200人余りの候補者から選ばれたヤン・オールソンがふんする。
この「エミール」は、リンドグレーン女史のお孫さんの小さいころをモデルにして南スウェーデンの農場主だった父親から聞いた話を元に書かれたもの。


■CAST■

エミール ヤン・オールソン (Jan Ohlsson)
アントン(父) アラン・エドヴァ ル(Allan Edwall)
アルマ(母) エミー・ストルム (Emy Storm)



エピソード一覧

1 Du kara lilla snickarbod
2 Emil i soppskalen
3 Kalaset i Katthult
4 Nar Emil for till marknaden
5 Stora tabberaset i Katthult
6 Auktionen i Backhorva
7 Koa ar galen
8 Nar Lina hade tandvark
9 Husforhoret i Katthult
10 Kraftfiske, gokotta och andre lustbarheter
11 Sugga ar ocksa galen!
12 Griseknoens markliga bravader
13 Den stora snostormen.



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

地球防衛団




原題   The Tomorrow People

1976年6月14日から7月1日にかけて少年ドラマ・シリーズとしてNHKで放映

カラー 30分 8シーズン 全68話

1973年〜1979年 イギリス ロンドン・テームズ・テレビジョン制作

瞬間移動や念力など超能力を持つ少年少女による地球防衛団ス―パー・ティーンズが、地球の危機を救うために大活躍するSF冒険ドラマ。

イギリスでは8シーズンも続いた人気番組であるが、日本では
「地底の怪人」(The Slaves of Jedikiah) Part1〜Part5
「26世紀の怪物」(The Medusa Strain) Part1〜Part4
「秘密結社の陰謀」(The Vanishing Earth) Part1〜Part4
の、第1シーズンの13話のみ放送された。

■1976年6月12日 北国新聞夕刊・テレビの話題より■
NHKの少年ドラマシリーズは、14日から、イギリス制作の冒険ドラマ「地球防衛団」をスタートさせる。
ジョン、スチーブ、キャロルなど超能力を持つ少年少女で結成している地球防衛団ス―パー・ティーンズは、一見普通人とまったく変わりないが、実は、現代の科学技術をはるかに超えた能力を持つ。
この超能力を備えた少年少女グループが、危険に見まわれた地球を救う為数々の冒険に身をさらす物語。脚本・ロジャー・プライス、監督・ポール・バーナードほか。1973年作品 出演は映画「ジャッカルの日」のニコラス・ヤング(ジョン)演劇学校出身のサミー・ウィンミル(キャロル)それにピーター・V・クラークら。
ドラマは「地底の怪人」「26世紀の怪物」「秘密結社の陰謀」の3つのエピソードからなっており、各4回シリーズ。


■CAST■

ジョン ニコラス・ヤング (Nicholas Young)
スチーブ ピーター・V・ク ラーク(Peter Vaughan-Clarke)
キャロル サミー・ウィンミ ル(Sammie Winmill)
ティム フィリップ・ギル バート(Philip Gilbert)



エピソード一覧

Season1
1 The Slaves of Jedikiah: Part 1   地底の怪人 第1回
2 The Slaves of Jedikiah: Part 2   地底の怪人 第2回
3 The Slaves of Jedikiah: Part 3   地底の怪人 第3回
4 The Slaves of Jedikiah: Part 4   地底の怪人 第4回
5 The Slaves of Jedikiah: Part 5   地底の怪人 第5回
6 The Medusa Strain: Part 1   26世紀の怪物 第1回
7 The Medusa Strain: Part 2   26世紀の怪物 第2回
8 The Medusa Strain: Part 3   26世紀の怪物 第3回
9 The Medusa Strain: Part 4   26世紀の怪物 第4回
10 The Vanishing Earth: Part 1   秘密結社の陰謀 第1回
11 The Vanishing Earth: Part 2   秘密結社の陰謀 第2回
12 The Vanishing Earth: Part 3   秘密結社の陰謀 第3回
13 The Vanishing Earth: Part 4   秘密結社の陰謀 第4回

Season2
1 The Blue and the Green: Part 1
2 The Blue and the Green: Part 2
3 The Blue and the Green: Part 3
4 The Blue and the Green: Part 4
5 The Blue and the Green: Part 5
6 A Rift in Time: Part 1
7 A Rift in Time: Part 2
8 A Rift in Time: Part 3
9 A Rift in Time: Part 4
10 The Doomsday Men: Part 1
11 The Doomsday Men: Part 2
12 The Doomsday Men: Part 3
13 The Doomsday Men: Part 4

Season3
1 Secret Weapon: Part 1
2 Secret Weapon: Part 2
3 Secret Weapon: Part 3
4 Secret Weapon: Part 4
5 Worlds Away: Part 1
6 Worlds Away: Part 2
7 Worlds Away: Part 3
8 A Man for Emily: Part 1
9 A Man for Emily: Part 2
10 A Man for Emily: Part 3
11 The Revenge of Jedikiah: Part 1
12 The Revenge of Jedikiah: Part 2
13 The Revenge of Jedikiah: Part 3

Season4
1 One Law: Part 1
2 One Law: Part 2
3 One Law: Part 3
4 Into the Unknown: Part 1
5 Into the Unknown: Part 2
6 Into the Unknown: Part 3
7 Into the Unknown: Part 4

Season5
1 The Dirtiest Business: Part 1
2 The Dirtiest Business: Part 2
3 A Much Needed Holiday: Part 1
4 A Much Needed Holiday: Part 2
5 The Heart of Sogguth: Part 1
6 The Heart of Sogguth: Part 2

Season6
1 he Lost Gods: Part 1
2 he Lost Gods: Part 2
3 Hitler's Last Secret: Part 1
4 Hitler's Last Secret: Part 2
5 The Thargon Menace: Part 1
6 The Thargon Menace: Part 2

Season7
1 Castle of Fear: Part 1
2 Castle of Fear: Part 2
3 Achilles Heel: Part 1
4 Achilles Heel: Part 2
5 The Living Skins: Part 1
6 The Living Skins: Part 2

Season8
1 War of the Empires: Part 1
2 War of the Empires: Part 2
3 War of the Empires: Part 3
4 War of the Empires: Part 4


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

空飛ぶモンティ・パイソン




原題   Monty Python's Flying Circus

1976年4月9日から東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映

カラー 30分 4シーズン 全45話

1969年〜1974年 イギリス BBC制作

モンティ・パイソンと称する6人のコメディ作家が脚本を書き彼ら自身がそれを演じる伝説のコメディ番組

もともと「モンティ・パイソン」というグループがあったわけではなく、この番組が好評でシリーズを重ねて行くうちに、やがて番組タイトルであった「モンティ・パイソン」がグループ名となり、映画まで作るようになっていった。

中でも、この「空飛ぶモンティ・パイソン」で主にアニメーションを担当していたテリー・ギリアムは「未来世紀ブラジル」「バロン」「12モンキーズ」など、個性的な作品を数多く製作している。

■メンバー■
グラハム・チャップマン(Graham Chapman)
ジョン・クリーズ(John Cleese)
エリック・アイドル(Eric Idle)
テリー・ギリアム(Terry Gilliam)
テリー・ジョーンズ(Terry Jones)
マイケル・ペイリン(Michael Palin)



エピソード一覧

Season1
1 Whither Canada?   カナダはどっちだ?
2 Sex and Violence   セックスとバイオレンス
3 How to Recognise Different Types of Trees from Quite a Long Way Away   すっごく遠くから木の種類を見分ける方法
4 Owl-Stretching Time   フクロウの柔軟体操の時間
5 Man's Crisis of Identity in the Latter Half of the 20th Century   20世紀後半における男のアイデンティティ・クライシス
6 It's the Arts  
7 You're No Fun Anymore   つまんないやつ
8 Full Frontal Nudity   正面ストリップ
9 The Ant, an Introduction   アリのご紹介
10 Untitled  
11 The Royal Philharmonic Orchestra Goes to the Bathroom  
12 The Naked Ant  
13 Intermission  

Season2
1 Dinsdale!  
2 The Spanish Inquisition  
3 Deja Vu  
4 The Buzz Aldrin Show  
5 Live from the Grill-o-Mat  
6 It's a Living  
7 The Attila the Hun Show  
8 Archaeology Today  
9 How to Recognise Different Parts of the Body  
10 Scott of the Antarctic  
11 How Not to Be Seen  
12 Spam  
13 Royal Episode 13  

Season3
1 Njorl's Saga   ウィッカーズ・ワールド
2 Mr. and Mrs. Brian Norris' Ford Popular  
3 The Money Programme  
4 Blood, Devastation, Death, War and Horror  
5 The All-England Summarise Proust Competition   ールイングランド プルースト要約選手権
6 The War Against Pornography  
7 Salad Days  
8 The Cycling Tour   サイクリング・ツアー
9 The Nude Man  
10 E. Henry Thripshaw's Disease  
11 Dennis Moore  
12 A Book at Bedtime  
13 The British Showbiz Awards   グランド・スタンド

Season4
1 The Golden Age of Ballooning   気球の黄金時代
2 Michael Ellis   マイケル・エリス
3 The Light Entertainment War   エンターテインメントな戦争
4 Hamlet   ハムレット
5 Mr. Neutron   ミスター・ニュートロン
6 Party Political Broadcast   自由党の政見放送


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

作家探偵ジェイソン・キング




原題   Jason King

1976年11月1日から日本テレビ系列で放映

カラー 60分 全26話

1971年〜1972年 イギリス ITC制作

人気探偵小説「マーク・ケイン」の著者ジェイソン・キングが、世界中の一流リゾート地を舞台に大活躍する傑作冒険・アクション・ドラマ。

「秘密指令S」のスペシャル・エージェントの一人だったジェイソン・キングを主人公にスピンオフされたもの

■CAST■

ジェイソン・キ ング ピーター・ウィン ガード(Peter Wyngarde)
ニコラ・ハーベ スター アン・シャープ (Anne Sharp)



エピソード一覧

1 Wanna buy a television series?
2 A Page Before Dying
3 Buried in the Cold Cold Ground
4 A Deadly Line in Digits
5 Variations on a Theme
6 As Easy as A.B.C.
7 To Russia with Panache
8 A Red Red Rose Forever
9 All That Glisters: Part 1
10 All That Glisters: Part 2
11 Flamingos Only Fly on Tuesdays
12 Toki
13 The Constance Missal
14 Uneasy Lies the Head
15 Nadine
16 A Kiss for a Beautiful Killer
17 If It's Got to Go, It's Got to Go
18 A Thin Band of Air
19 t's Too Bad About Auntie
20 The Stones of Venice
21 A Royal Flush
22 Every Picture Tells a Story
23 Chapter One: The Company I Keep
24 Zenia
25 An Author in Search of Two Characters
26 That Isn't Me, It's Somebody Else


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

海の冒険者(リップタイド)




原題   Riptide

1976年7月7日から東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映

カラー 60分 全26話

1969年 オーストラリア トランス・パシフィック・エンタープライズ・プロダクション制作

バミューダ海域を舞台に、元海軍士官で現在はチャーター・ボート業の主人公が、海陸に渡って活躍するアクション・アドベンチャー。

■CAST■

モス・アンド リュース タイ・ハーディン (Ty Hardin)
ニール・ウィン トン ジョナサン・ス ウィート(Jonathan Sweet)
ジュディ・プレ ンダリス スー・コースティ ン(Sue Costin)
ダイアナ:スー ジー ケンドール (Suzy Kendall)





エピソード一覧

1 Bound from California
2 The Dangerous Pick-Up
3 Jump High, Land Easy
4 Surprise Surprise
5 One Way to Nowhere
6 Chance of a Lifetime
7 The Boat That Went to Sea
8 Echoes from a Lost Valley
9 Lend a Helping Fist
10 The McQuade Myth
11 The Captain's Blood
12 Affair at Mangrove Creek
13 Sharky
14 Dead But Not Forgotten
15 Daybreak Island
16 North of the Headland
17 Brethren Island
18 To Murder a Mermaid
19 Turnabout
20 Down at the Bay
21 Good Friday Island
22 Hagan's Kingdom
23 Game for Three Hands
24 Black Friday
25 Flight of the Curlew
26 Clean Sweep


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

森の秘密




原題  Q & Q

1976年10月6日から10月21日にかけて少年ドラマシリーズとしてNHKで放映

カラー 20分 2シーズン 全26話(日本ではそのうち13話放送)

1974年 オランダ オランダ放送連盟制作

監督:ブラム・ファン・エルケル

森の野鳥を撮った写真から、ある事件に巻き込まれて行く2人の少年の活躍を描く。オランダ放送連盟製作による少年ドラマ(1976年10月4日 読売新聞朝刊より)

原作者のハリー・ヘーレン(Harrie Geelen、ハリー・ゲーレンまたはギーレン)は1936年オランダのヘールヘンに生まれ、映画監督、グラフィックデザイナー、作曲家として活躍していたが、のちに子どもの本の仕事を始めた。

日本語に翻訳されているものとしては、「テーブルの下のアンネ 」(くもん出版)と、妻のインメ・ドロスと組んだ「リサのあかいくつ」(セーラー出版)「ないない谷の物語 」がある。

■CAST■

ウィルバー・ クァント マルティン・ペー レス(Martin Perels)
アリステディア エリック・ファ ン・ウット・バウト(Erik van 't Wout)
レオニー・クア レス エミー・ロペス・ ディアス(Emmy Lopes Dias)





エピソード一覧

Season1
1 Een mislukte foto
2 De ring in het bos
3 De vrolijke zeug
4 De familie Bennebroeck
5 Opa Quarles informeert
6 Een ongeval van ernstige aard
7 Doiiiiiing!
8 Een peuk met een gouden biesje
9 Interessante hobbys
10 Gasten op het tuinfeest
11 Spoedgeval
12 Hallo...?
13 Oef, nu een poeff!

Season2
1 Runkum bij nacht
2 Geluiden
3 Beter een kogel in de hand...
4 Ding dong!
5 Een zekere Gerard
6 De donkere villa
7 De vrouw op de oprit
8 Binnen met een boek
9 Middelen van vervoer
10 Karakters
11 Telegram uit...
12 Welterusten
13 Buizenpost


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

OKセブン作戦




原題  Magnificent 6 1/2

1975年8月1日からNHKで放映

カラー 20分 3シーズン 全18話

1967年 イギリス センチュリー・フィルム制作

スクラップ置き場にある古いヴァンを隠れ家にする7人の子どもたちが巻き起こす数々のトラブルを描いたアドベンチャー・コメディ

■CAST■

スティーブ ロビン・デービス (Robin Davies)
ダンボ イアン・エリス (Ian Ellis)
トビー ブリンズレイ・ フォード(Brinsley Forde)
リズ スザンヌ・トーニ (Suzanne Togni)





エピソード一覧

Season1
1 Ghosts and Ghoulies
2 When Knights Were Bold
3 Billy the Kid
4 Kontiki Kids
5 Bob-a-Job
6 Peewee's Pianola

season2
1 Peewee Had a Little Ape
2 A Good Deed in Time
3 The Magician
4 A Lad in the Lamp
5 It's Not Cricket
6 The Astronoughts

season3
1 That's All We Need
2 Up the Creek
3 Up for the Cup
4 The Ski Wheelers
5 Time Flies
6 Five Survive


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ふたりの追跡




原題   The Long Chase

1975年4月21日から5月14日にかけてNHK少年ドラマシリーズで放映

カラー 30分 全13話(サブタイトル不明)

1972年 イギリス BBC制作

行方不明になった元警官の父を探す少年と友だちの少女が、イギリス南部のデボン地方からスコットランドにかけてくりひろげる冒険物語。

行方不明の父親追う少年
行方不明になった父親を追ううち、国際犯罪組織の網にかかってしまう少年と少女の冒険談。イギリス南部からスコットランドまでの長い追跡がみもの。
少年ジョン(サイモン・ターナー=内田喜郎)は、父親のトム(グリン・ヒューストン=御木本伸介)と、イギリスの南部の海岸へ出かけた。ジョンは、たまたま潮が満ちてきて動けなくなった少女スーザン(ジャン・フランシス=海老名美どり)を救った。そのころジョンの父親は、テントを出て怪しげな一団に加わっていた。
(1975年4月21日 中日新聞朝刊より)

■CAST■

ジョン・コー ビー サイモン・ター ナー(Simon Fisher-Turner)
スーザン・フレ イザー ジャン・フランシ ス(Jan Francis)
トム・コービー グリン・ヒュース トン(Glyn Houston)




にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

長くつしたのピッピ




原題   Pippi Langstrump

1975年9月22日から10月15日にかけてNHK少年ドラマシリーズで放映

カラー 30分 全13話

1969年 スウェーデン放送協会と西ドイツ・ベータフィルムの共同制作

原作はアストリッド・リンドグレーンの童話で「長くつしたのピッピ」「ピッピ船にのる」 「ピッピ南の島へ」の三部作

トミーとアンニカの兄弟は退屈な毎日に飽き飽きしていた。

そんなある日、街の外れのボロ屋に女の子が引っ越してきた。

にんじん色のお下げ髪にそばかすだらけの顔、そして長い靴下をはき、肩の上にオナガザルのミスター・ニルソンをのせた9歳の少女ピッピである。

海賊船の船長だった父エフライムが行方不明になり、父の言葉に従って別荘であるボロ屋とやってきたのだった。

ピッピと出会ってすぐさま意気投合し仲良しになったトミーとアンニカたちは、楽しい冒険の日々を送る。

■CAST■

ピッピ インゲル・ニルソ ン(Inger Nilsson)
アンニカ マリア・ペショー ン(Maria Persson)
トミー ベール・スンドベ ルイ(Par Sundberg)





エピソード一覧

1 Pippi flyttar in i Villa Villekulla
2 Pippi ar sakletare och gar pa kalas
3 Pippi gar i affarer
4 Pippi ordnar en utflykt
5 Pippi letar spoken och far besok av tjuvar
6 Pippi gar pa tivoli
7 Den forsta snon
8 Pippis jul
9 Pippi hittar en spunk
10 Pippis ballongfard
11 Pippi ar skeppsbruten
12 Pippi haller avskedskalas
13 Pippi gar ombord


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

リバーハウスの虹




原題  Seven little Australians

1975年7月14日から7月30にかけてNHK少年ドラマシリーズで放映

カラー 30分 全9話(本来は10話)

1973年 オーストラリア ABC制作

1890年のシドニーを舞台に、イギリス海軍基地に勤める厳格なウールコット大尉と若き妻エスター、7人の子供たちを描いた「若草物語」風ドラマ

邦題の「虹」は7人の子供たちを指す。

原作はエセル・ターナー(Ethel Turner)の「七人のオーストラリアの子どもたち(Seven Little Australians)」(1894)

■CAST■

ウールコット大 尉 レナード・ティー ル(Leonard Teale)
エスター(妻) エリザベス・アレ クサンダー(Elizabeth Alexander)
メグ(長女) バーバラ・リュー リン(Barbara Llewellyn)
ピップ(長男) マーク・クラーク (Mark Clarke)
ジュディ(次 女) ジェニファー・ク ラフ(Jennifer Cluff)
ネル(三女) アンナ・フルー ビー(Anna Hruby)
バンティ(次 男) マーク・シールズ ブラウン(Mark Shields-Brown)
ベビー(四女) タニア・ファラー (Tania Falla)
ジェニー(三 男) クリスチャン・ロ ビンソン(Christian Robinson)





エピソード一覧(邦題サブタイトルなし)

第1話 Fowl For Dinner
舞台は1890年代初め、植民地時代末期のオーストラリア、シドニー。イギリス軍基地に勤めるウールコット大尉の家族は年の離れた妻エスター、そして7人の子供たち。厳格な父ウールコットとは対照的に、継母であるエスターは、長女メグや次女ジュディと年齢が近いこともあり悪戯盛りの子供たちのよき理解者であろうとする。そんなある日、ウールコットは基地の司令官夫妻を晩餐に招く。子供たちはみな自室でおとなしくするよう言いつけられるが、そんなことが守られるはずもなく次々と騒動を起こす。客の前で恥をかき、怒ったウールコットは子供たちが楽しみにしていた観劇を中止にしてしまう。慌てて機嫌をとろうとやっきになる子供たち。だが次男バンティが父の軍服に靴墨をこぼしてしまい、火に油を注ぐ結果になってしまう。

第2話 What are fathers for anyway
観劇の中止を言い渡された子供たちはすっかり元気をなくしてしまう。エスターもマーサも出かけてしまい、ジェニーの子守にも退屈したジュディは、父の軍服を届けにいくのだという兄ピップに便乗し、ジェニーを連れて基地へ出かけることにした。だが基地で父の顔見知りの大佐にお小遣いを貰って調子付いた彼女は、ピップを説き伏せジェニーを父の仕事部屋に置き去りにして水族館に遊びに出かけてしまう。遊びほうけた2人が戻ってきたとき、すでに父はジェニーを連れて帰った後だった。ジュディのあまりの無責任さに怒った父は、彼女をヴィクトリアの寄宿学校に入れることを決めてしまう。

第3話 (本来の第3話"Consequences"と第4話"All for the worst"からの編集か?)
ジュディが寄宿学校に行った後のリバーハウスは火の消えたような寂しさになる。今まで共に騒ぎ、遊んでいた子供たちをまとめていたのは実はジュディだったのだ。エスターとピップは彼女から便りのないことを心配する。一方、ジュディの寄宿学校でははしかが流行し、生徒を一時帰宅させることになっていた。ところが、帰宅を許さない父はジュディを友人の家に預けると言う。だがジュディは友人と別れ帰宅する途中に財布を落としてしまい、雨の中を何日も歩き続けてリバーハウスに帰ってくる。

第4話 Secrets
飲まず食わずでようやくリバーハウスにたどりついたジュディを、バンティが発見する。追い返されることを恐れて自分の帰宅を必死で口止めするジュディ。彼女のために食べ物を調達しようとするバンティだが、父に見つかって部屋に閉じ込められてしまった。ようやく窓を伝って逃げ出した彼は、メグに協力を求める。小屋に駆けつけたメグはジュディがひどく衰弱していることを知り、医者に見せようとしたが自分の帰宅が父に発覚することを恐れるジュディはそれを拒んだ。そこで兄姉(きょうだい)たちは彼女のいるボート小屋に家具や食器を運び、看病する。

第5話 Tomorrow do thy worst
懸命にジュディの看病をする子供たち。だが彼女の病状は一向によくならない。両親に打ち明けようとするメグだが、ピップはそれを拒否する。一方ジュディは、3日後の汽車で学校に帰ると言い出した。そこで兄姉は河原でのピクニックを計画し、名残を惜しもうとする。だが当日、偵察に残ったバンティがふとしたことから父にその秘密を漏らしてしまう。父はエスターと共に河原に駆けつけるが、先回りしたバンティの知らせでジュディは発見されずにすむ。しかし夜になって、庭を散歩していた父は偶然ボート小屋にいるジュディを発見、すぐさま学校へ戻らせようとするが、彼女の病状がただならぬことを知り、必死で抱きしめる。

第6話 Into the sun
衰弱しきったところを父に発見されたジュディだが、ひどい肺炎にかかっていることが判明する。その回復をひそやかに祈る子供たち。やがて彼女は回復するが、予後を心配した医師は暖かい北部への転地療養を勧めた。また,一人ぼっちで他所にやられると思ったジュディは父とエスターを非難するが、実は2人が北部にあるエスターの実家に家族皆で旅行することを決めていたことを知り一転、大喜び。やがて父1人を残し、家族は旅立って行く。

第7話 Yarrahappini
7人の子供をつれ、結婚後初めて実家に帰ったエスター。彼女の両親たちは大喜びで孫たちを歓迎する。その中でジュディも乗馬を楽しむなど、見違えるように元気になっていった。一方、長女のメグは文学好きな倉庫番の青年、ギレットに惹かれていく。しかしギレットはアルコール中毒の患者だった。酒を煽って別人のようになった彼を見たメグは深く傷つく。そのころ、リバーハウスでは父が1人皆の帰りを待っていた。

第8話 The Picnic
リバーハウスに変える日も近付いてきたある日、エスターは父のエスコートで舞踏会へ、子供たちはギレットとともにピクニックに出かける事となった。木材運搬の牛車に乗って、遠く離れた山へ来た一行。しかしメグとギレットの間には気まずい雰囲気が漂い、ピップとお転婆なジュディの間もしっくりとはいかない。そんな中、ギレットはメグに人の欠点を強く責めるような女性にはならないで欲しいと忠告する。その言葉から、メグは今までの自分に欠けていたものに気づいた。その時、河原で遊んでいたジェニーの頭上に突然、腐った大木の枝が落ちかかり、助けようとしたジュディが下敷きになってしまう。

第9話 Going home
ジェニーは無事だったものの、助けようとして木の下敷きになったジュディは背骨を折る重傷を負ってしまう。ギレットたちは彼女を小屋へ運び、医者を呼んで懸命に看護しようとする。ジュディは必死で苦痛を耐え気丈に振舞おうとするが、次第に気力も衰えていった。やがてピップとともに医者が駆けつけるが、もはや施す術はなかった。ヤーハピニーの丘にジュディを葬り、一家はリバーサイドへと帰って来る。そんな中、ジュディの思い出にひたる父。彼の中の頑なさが、少しずつ変わろうとしていた。

増山久明編・著「NHK少年ドラマシリーズのすべて」から引用)

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ロンドン警視庁特捜部




原題   Special Branch

カラー 60分 4シーズン 全53話

1969年〜1974年 イギリス テームズTV(1969-70)、ユーストン・フィルムズ(1973-74)制作

日本では第3シーズン以降が放映されたが、正確な放映日は不明

アラン・クラベン主任警視とトニー・ハガティ主任警視が、MI5やDI5と協力して凶悪テロリストと闘うアクションドラマ。

ロンドン警視庁特捜部(Special Branch)はロンドン警視庁(スコットランド・ヤード)の「狂信者,スパイおよびその他無政府主義者を捜査する部門」のこと。

情報局保安部(MI5)や英国国防情報部(DI5)は外国のスパイやテロリストの捜査権しか持たないので、これらに関する犯罪は逮捕権を持つロンドン警視庁特捜部が中心的役割を果たす。

■CAST■

アラン・クラベ ン主任警視 ジョージ・シー ウェル(George Sewell)
トニー・ハガ ティ主任警視 パトリック・モ ワー(Patrick Mower)
ジョーダン主任 警視 デレン・ネスビッ ト(Derren Nesbitt)
チャールズ・モ クソン モリス・ペリー (Morris Perry)



エピソード一覧

Season1
1 Troika
2 Smokescreen
3 The Promised Land
4 A Date with Leonidas
5 The Kazmirov Affair
6 A New Face
7 You Don't Exist
8 The Children of Delight
9 Reliable Sources
10 Short Change
11 Exit a Diplomat
12 Care of Her Majesty
13 Visitor from Moscow
14 Time Bomb

Season2
1 Inside
2 Dinner Date
3 Depart in Peace
4 Miss International
5 Warrant for a Phoenix
6 The Pleasure of Your Company
7 Not to Be Trusted
8 Borderline Case
9 Love from Doris
10 Sorry Is Just a Word
11 Error of Judgement
12 Reported Missing
13 Fool's Mate

Season3
1 A Copper Called Craven
2 Round the Clock
3 Inquisition
4 Assault
5 Polonaise
6 Red Herring
7 Death by Drowning
8 All the King's Men
9 Threat
10 The Other Man
11 You won't remember me
12 Hostage
13 Blueprint for Murder

Season4
1 Double Exposure
2 Catherine the Great
3 Jailbait
4 Stand and Deliver
5 Something About a Soldier
6 Rendezvous
7 Sounds Sinister
8 Entente Cordiale
9 Date of Birth
10 Intercept
11 Alien
12 Diversion
13 Downwind of Angels


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ダンディ2・華麗なる冒険




原題   The Persuaders

1974年10月5日からNET(現テレビ朝日)系列で放映

カラー 60分 全24話

1971年〜1972年 イギリス ITC制作

貴族の家に生まれ、何一つ不足ない優雅な生活を送ってきたイギリス人と、スラム出身だが持ち前のバイタリティで巨万の富を築いたアメリカ人、この二人のプレイボーイがヨーロッパを舞台に次々と事件を解決していくアクション・コメディ。

■CAST■

ブレット・シン グレア ロジャー・ムーア (Roger Moore)
ダニー・ワイル ド トニー・カーティ ス(Tony Curtis)
フルトン判事 ローレンス・ネス ミス(Laurence Naismith)



エピソード一覧

1 Overture   黒幕は二度消せ!
2 The Gold Napoleon   贋金は死の微笑
3 Take Seven   死んだはずだよ!?相続人
4 Greensleeves   鉱山掠奪!代役に死のプレゼント
5 Powerswitch   日本未放映
6 The Time and the Place   暗殺テレビ中継
7 Someone Like Me   殺人電話
8 Anyone Can Play   5万ポンドが運のつき
9 The Old, the New, and the Deadly   ヒットラーの鳥を盗れ!
10 Angie... Angie   殺し屋の挽歌
11 Chain of Events   俺の命はクサリつき
12 That's Me Over There   悪の決算・黒幕は競売で落とせ!
13 The Long Goodbye   謎の化学式を殺しで解け!
14 The Man in the Middle   替え玉スパイ入門
15 Element of Risk   金塊強奪!狙われた空軍機
16 A Home of One's Own   井戸に贋札お家に死体!
17 Five Miles to Midnight   殺しの記念写真
18 Nuisance Value   誘拐!狙われた50万ドルの女
19 The Morning After   留置所へハネムーン
20 Read and Destroy   裏切りスパイの四重奏
21 A Death in the Family   殺しの図式
22 The Ozerov Inheritance   亡命貴族の黒い系譜
23 To the Death, Baby   偽物は贋札を抱いて死ね!
24 Someone Waiting   八百長レースに殺しを賭けろ


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

秘密の白い石




原題   Den Vita Stenen (The White Stone)

1974年6月24日から7月17日にかけてNHKの少年ドラマシリーズで放映

カラー 30分 全12話

1973年 スウェーデン放送協会制作

スウェーデンの小さな村に住むピアノ教師の娘・少女フィアはいつも村の子供たちから仲間はずれにされていた。

そんな彼女は白い小さな石をとても大切にしていた。

ある日、フィアの前にみなしごの少年ハンプスが引っ越して来る。

気が合った2人は、すぐに仲良しになり、ハンプスが村の教会の時計台に落書きしたらフィアからその白い石をもらえるという約束をする。

ある朝、時計台に人間の顔の絵が描かれていて、村中大騒ぎに...

ハンプスは石を手に入れるが、フィアが落書きの犯人が誰だかしゃべらなかったので、感激したハンプスは石をフィアに返す。

こうして深い絆で結ばれた二人は、今までフィアを仲間はずれにした友達にいたずらをしかけて村中に大騒動を巻き起こす。

■原作はスウェーデンの作家グンネル・リンデ(Gunnel Linde)の「ひみつの白い石」

■CAST■

フィア ユーリア・ハーデ (Julia Hede-Wilkens)
ハンプス ウルフ・ハッセン トルプ(Ulf Hasseltorp)
ブリタ ファニー・イエー ルップ(Fanny Gjorup)



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

黒馬物語/新黒馬物語




原題   The Adventures of Black Beauty /The New Adventures of Black Beauty

1974年4月7日から10月1日にかけて第1シーズンを「黒馬物語」として、1975年9月1日から第2シーズンを「新黒馬物語」としてNHKで放映

カラー 30分 2シーズン 全52話

1972年〜1974年 イギリス ロンドン・ウィークエンドTV制作

  児童文学の古典といわれるアンナ・シューエルの小説「黒馬物語」をTV化したもの。

18世紀末、イギリスの農村に移り住んだ医師一家と愛馬をめぐる冒険ドラマ。

■CAST■

ジェームス・ ゴードン ウィリアム・ルー カス(William Lucas)
ビッキー・ゴー ドン ジュディ・バウ カー(Judi Bowker)
ケビン・ゴード ン ロデリック・ ショー(Roderick Shaw)
ジェニー・ゴー ドン ステーシー・ドー ニング(Stacy Dorning)
ネッド・ルイス スティーヴン・ ガーリック(Stephen Garlick)
エイミー・ウィ ンスロップ シャーロット・ ミッチェル(Charlotte Mitchell)
スクワイア・ アームストロング マイケル・カル バー(Michael Culver)




エピソード一覧

Season1
1 The Fugitive
2 The Hostage
3 The Pit Pony
4 The Horse Thieves
5 Runaway
6 Warhorse
7 The Horsemen
8 The Duel
9 The Viking Helmet: Part 1
10 The Viking Helmet: Part 2
11 Day of Reckoning
12 Mantrap
13 Three Locks to Fortune
14 Clown on Horseback
15 Clown on Horseback
16 The Debt
17 The Horse Healer
18 The Witch
19 The Ponies
20 The Ruffians
21 Two of a Kind
22 Foul Play
23 Sailor on a Horse
24 Wild Justice
25 The Barge
26 Father and Son

Season2
1 A Member of the Family: Part 1
2 A Member of the Family: Part 2
3 The Outcast
4 Good Neighbours
5 Mission of Mercy
6 Battle of Wills
7 The Medicine Man
8 Out of the Night
9 Panic
10 The Challenge
11 Pocket Money
12 The Quarry
13 The Secret of Fear
14 Lost: Part 1
15 Lost: Part 2
16 Lost Godess
17 Where's Jonah?
18 The Horse Breaker
19 A Long Hard Run
20 Goodbye Beauty
21 The Escape
22 A Ribbon for Beauty
23 The Last Charge
24 Race Against Time
25 Game of Chance
26 The Last Roundup



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

荒野の王子




原題   Pretenders

1974年2月11日から3月6日にかけてNHKで放映

カラー 30分 全13話(NHK少年ドラマシリーズ枠で12話放送)

1972年 イギリス HTV制作

17世紀のイギリスが舞台

ある旅の一座に、エラムとパーフェクトという幼い兄妹が、病身の母と共に加わっていた。

病の重くなった母は、二人の子供に、実の父はモンマス公であると告げて死んだ。

まだ見ぬ父を探し求めて、二人の長く苦しい旅が始まる。

■CAST■

エラム カーティス・アー デン(Curtis Arden)
パーフェクト エリザベス・ロビ ラード(Elizabeth Robillard)
モンマス公 (父) ジョナサン・ ニュース(Jonathan Newth)
ヨアヒム フレデリック・イ エーガー(Frederick Jaeger)





エピソード一覧

1 Rebellion
2 Not a Live Thing Left
3 不明
4 In Safe Keeping
5 不明
6 Shipwreck
7 The Paymaster
8 Prince of Avalon
9 Into Battle
10 The Last Battle
11 The Eye of the Drum
12 Prizemen
13 Fare Thee Well


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

警察医サイモン・ロック(警察医物語)




原題   Dr. Simon Locke/Police Surgeon

1974年4月7日から東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映

カラー 30分 3シーズン 全79話(パイロット版含む)

1971年〜1974年 カナダ CIV制作

カナダのトロントを舞台に、公害・暴力・性犯罪など、都会を蝕むさまざまな事件に挑む、若き警察医の姿を描く。

警察医(Police Surgeon)は医者であると同時に警察官でもあり、捜査権を持っている。 シーズン1は「警察医サイモン・ロック(Dr. Simon Locke)」、シーズン2以降は「警察医物語(Police Surgeon)」のタイトルで放映された。

■CAST■

サイモン・ロッ ク サム・グルーム (Sam Groom)
ジャック・ゴー ドン部長 ラリー・マン (Larry D. Mann)
ダン・パーマ (刑事部長) レン・バーマン (Len Birman)
ルイーズ・ウィ ン(看護婦) ノーラ・フィッツ ジェラルド(Nuala Fitzgerald)





エピソード一覧

Season1( Dr. Simon Locke)
1 The Day Simon Locke came to Dixion Mills(Pilot)
2 Gun Point
3 Max
4 Walden Lost
5 Death is a Wanderer
6 The Cage
7 Bad Blood
8 Were are the Lucky Stars
9 The Hero
10 Two Points of a Pitchfork: Part 1
11 Two Points of a Pitchfork: Part 2
12 The Healer
13 Coo-Coo in the Nest
14 The Man Who Hunted Hunters
15 Too Many Candles
16 Children of Slience
17 Dark Future
18 September
19 The Meddler
20 Marooned
21 The Wanderer
22 Royal Treatment
23 The Crash
24 Death Holds the Scale
25 The Perfect Specimen
26 The Cortessa Rose
27 Quiet Sunday

Season2(Police Surgeon)
1 The Text According to Gracie
2 Lady-X
3 Ten Kilos to Nowhere
4 Confined Panic
5 The Caller
6 Blackmail
7 Summer Sunday
8 Crossfire
9 Time Out
10 High Tension
11 Night Watch
12 No Place to Hide
13 One Way to Heaven
14 Bust Out
15 Shadows
16 Castle Queen
17 Veil of Death
18 The Assassin
19 A Deadly Favor
20 Requiem for a Canary
21 Fourth and Cherry: Code Three
22 Death in the Last Row
23 Kill the Apple Tree
24 Ordeal
25 A Bullet for the General
26 Death Holds a Auction

Season3(Police Surgeon)
1 Ticket to Nowhere
2 An Equal Right to Die
3 The Judas Goat of Ebony Street
4 Star Witness
5 Killing Favors
6 Losers, Weepers
7 Body Count
8 Deadly Exchange
9 A Very Quiet Street
10 Kiss and Kill
11 Dark Pages
12 For an Encore, Murder
13 Lies
14 Vengeance
15 At The Stroke of Death
16 Dangerous Windfall
17 Smash Up
18 A Taste of Sun
19 North Light
20 The Importer
21 House Guest
22 Portrait of Florenza
23 Man Outside
24 Borrowed Trouble
25 Bag Full of Dreams
26 A Sound From Edward Sanchez


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

空飛べ!キャットウィーズル




原題   Catweazle

1973年5月7日から5月23日にかけてNHK少年ドラマシリーズで放映

カラー 30分 2シーズン 全26話(シーズン1は「魔法使いキャットウィーズル」のタイトルで1970年にNHKで放映)

1970年 イギリス ロンドン・ウィークエンドTV制作

少年ドラマシリーズ初の海外調達番組

魔法使いキャットウィーズルはある城の地下牢に閉じ込められている。キャットウィーズルはノルマンの番兵をだまして牢を逃げ出し、飛行の術で塔のてっぺんから飛び降りるが、飛行は失敗、塀へまっさかさま・・・・・・ところが水の中に消えた彼は、不思議な魔法で900年後の現代へ、時の流れを超えて飛んでしまう。彼が姿をあらわしたのは、くじゃく城と呼ばれる伯爵の邸宅の池。友だちのキャロットの部屋には地下通じる秘密の通路があった。キャットウィーズルは伯爵が書いた飛行術の呪文を発見、その謎を解く。
増山久明編・著「NHK少年ドラマシリーズのすべて」から引用)

■CAST■

キャットウィー ズル ジェフリー・ベー ルドン(Geoffrey Bayldon)
キャロット ロビン・デイビス (Robin Davies)
グルーム ピーター・バター ワース(Peter Butterworth)
セドリック・コ リングフォード ゲイリー・ウォー レン(Gary F. Warren)


エピソード一覧

Season1
1 The Sun in a Bottle
2 Castle Saburac
3 The Curse of Rapkyn
4 The Witching Hour
5 The Eye of Time
6 The Magic Face
7 The Telling Bone
8 The Power of Adamcos
9 The Demi Devil
10 The House of the Sorcerer
11 The Flying Broomsticks
12 The Wisdom of Solomon
13 The Trickery Lantern

Season2
1 The Magic Riddle
2 Duck Halt
3 The Heavenly Twins
4 The Sign of the Crab
5 The Black Wheels
6 The Wogle Stone
7 The Enchanted King
8 The Familar Spirit
9 The Ghost Hunters
10 The Walking Trees
11 The Battle of the Giants
12 The Magic Circle
13 The Thirteenth Sign



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村
「シネログ」 「ドラマログ

プッチーニ




原題   Puccini

1973年8月8日からNHKで放映

カラー 95分 全5話

1973年 イタリア放送協会制作

監督:サンドロ・ボルキ(Sandro Bolchi 1924年〜2005年)

プッチーニ生誕150年記念番組

「マダム・バタフライ」で知られるイタリア最大のオペラ作家ジャコモ・プッチーニ(1858年〜1924年)の生涯を描く。

■CAST■

ジャコモ・プッ チーニ アルベルト・リオ ネルロ(Alberto Lionello)
エルヴィラ・ プッチーニ イラリア・オッ キーニ(Ilaria Occhini)
ジアンナ パオラ・クワトゥ リーニ(Paola Quattrini)
ドーリア・マン フレディ ナーダ・マラニー マ(Nada Malanima)





にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

守れ!ジャングル(エレファント・ボーイ)




原題  Elephant Boy

1973年7月1日から日本テレビ系列で放映

カラー 30分 全26話

1973年 イギリス、オーストラリア、西ドイツ共同制作 スコティッシュTVエンタープライズ制作

1937年の映画"Elephant Boy"(原作はジョゼフ・ラドヤード・キップリングの「ジャングルブック」に基づく、インド人の少年と象がくりひろげる冒険物語。

セイロン(現在のスリランカ)で撮影された。

■CAST■

カール・ベルゲ ン ウーヴェ・フリー ドリッセン(Uwe Friedrichsen)
ケイ・スティー ブンス イソベル・ブラッ ク(Isobel Black)
ミセス・ワイ ナー マーゴット・レ ナード(Margot Le'onard)
トゥーマイ エスラム・ジャヤ シンゲ(Esram Jayasinghe)





エピソード一覧

1 The Tyrant
2 Fishing Cat
3 The Great Mahout
4 Child of Ganesa
5 Leopard Skin Coat
6 Elephant Dance
7 Place of Honour
8 Year of the Birds
9 Surani
10 Rogue Bull
11 Horn of Plenty
12 Key Witness
13 Big Fish
14 Chance in Life
15 The Gamblers
16 Small One
17 Double Dealer
18 Elephants Never Forget
19 Return Journey
20 Tiger Hunt
21 River Crossing
22 The Stringer
23 Pygmy Pig
24 Conservation Man
25 Dogs of Death
26 Grave Robbers





にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ロンドン大追跡




原題  Tyrant King

1973年6月25日から7月4日にかけてNHKで放映

モノクロ 30分

1968年 イギリス ロンドン・テームズTV制作

ロンドンのとある空き家で、偶然、犯罪に関する秘密の電話を聞いてしまった3人の少年少女が、怪しい男を発見し追跡する、少年向け冒険ドラマ。

Aylmer Hallの小説"The tyrant king: A London adventure"をテレビ用に改作したもの。

 
■CAST■

ピーター・ソー ン キム・フォーチュ ン(Kim Fortune)
シャーロット・ ハーレン キャンディ・グレ ンデニング(Candy Glendenning)
ビル・ハーレン エディ・マクマ レー(Edward McMurray)
ローレンス・オ コーナー フィリップ・マー ドック(Philip Madoc)




にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

秘密捜査官ノート(スパイスター,ジーンのスパイスター)




原題   The Adventurer

1973年10月3日から東京12チャンネルで放映

カラー 30分 全26話

1972年〜1973年 イギリス ITC制作 

一部ローカル局では「スパイスター」「ジーンのスパイスター」のタイトルでも放映されている。

「ザ・バロン」「電撃スパイ作戦」などのモンティ・バーマンとデニス・スプーナーがプロデュースしITCが制作した30分スパイアクションドラマ

主人公ジーン・ブラッドレーは世界的な映画スターであるが実は米国政府のために働くエージェントでもある。

映画撮影やロケハンにかこつけて世界中を旅して、諜報活動を行うのである。

エロール・フリンが戦時中にナチの協力者であったという事実もあるので、けっして荒唐無稽な設定ではない。

ブラッドレーと米国政府との連絡係がミスター・パーミンターで、ダイアナやビンスたちが世界各地でブラッドレーをサポートする。

バリー・モースは「逃亡者」のジェラード警部とは打って変わって、ユーモラスな英国紳士を演じている。

番組テーマ曲は007シリーズのジョン・バリーが担当

■CAST■

ジーン・ブラッ ドレー ジーン・バリー (Gene Barry)
ミスター・パー ミンター バリー・モース (Barry Morse)
ダイアナ・マー シュ カトリーヌ・シェ ル(Catherine Schell)
ビンス スチュワート・ダ モン(Stuart Damon)



エピソード一覧

1 Miss Me Once, Miss Me Twice and Miss Me Once Again
2 Poor Little Rich Girl
3 Thrust and Counter Thrust
4 The Bradley Way
5 Return to Sender
6 Counterstrike
7 Love Always, Magda
8 Nearly the End of the Picture
9 Deadlock
10 Has Anyone Here Seen Kelly?
11 Skeleton in the Cupboard
12 Target!
13 Action!
14 Full Fathom Five
15 I'll Get There Sometime
16 To the Lowest Bidder
17 Going, Going...
18 The Not-So Merry Widow
19 Mr. Calloway Is a Very Cautious Man
20 Double Exposure
21 The Case of the Poisoned Pawn
22 The Solid Gold Hearse
23 Make It a Million
24 Icons Are Forever
25 Somebody Doesn't Like Me
26 The Good Book


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

レオナルド・ダ・ビンチの生涯




原題   La vita di Leonardo Da Vinci

1972年7月26日から8月23日にかけてNHKで放映

カラー 60分 全5話

1971年 イタリアのRAIとルーチェ・プロダクション、フランスのORTF、スペイン国営放送の共同制作

イタリア生まれの偉大な芸術家ダ・ビンチの誕生、ヴェロッキオの工房での修行時代、ロドヴィコ・スフォルツァをパトロンとしたミラノ時代、「最後の晩餐」を描いた時期などを厳密な時代考証をもとに描いたドキュメンタリー・ドラマ。

監督は映画「ロミオとジュリエット」のレナート・カステラーニ(Renato Castellani)

■CAST■

レオナルド・ ダ・ビンチ フィリップ・ルロ ワ(Philippe Leroy)
カテリーナ アン・オデッサ (Ann Odessa)
セル・ピエロ・ ダ・ンチ グラウコ・オノ ラート(Glauco Onorato)
アントニオ(祖 父) フィリッポ・スケ ルツォ(Filippo Scelzo)





にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

プロテクター・電光石火




原題   The Protectors

1972年4月1日から日本テレビ系列でシーズン1(26話)のみ放映

1975年にシーズン2(26話)が東京12チャンネルから「華麗なる諜報」のタイトルで放映

カラー 30分 2シーズン 全52話

1972年〜1974年 イギリス ITC制作

「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」で有名な、イギリス大手のプロダクションITC社が1話あたり約10万ドルという巨費を投じて製作したスパイアクションドラマ。

プロテクターはいかなる政府・企業・個人からも独立した、世界各国にメンバーを持つ民間の諜報機関。

彼らの使命は危機に瀕した人々を守ることで、その内容も、要人警護、宝石護送、盗難品回収、行方不明者捜索、産業スパイ摘発、亡命、脱獄など多岐にわたるが、一旦依頼を受けるや、身の危険を顧みず完璧に業務を処理していく。

チームのプロテクターNO.1のハリー・ルールを演じるのは、0011ナポレオン・ソロのロバート・ボーン。

ユキを演じるナガズミ・ヤスコ(長積靖子)は、1964年の東京オリンピックのコンパニオンから女優に転身。映画「007は2度死ぬ」にも出演している。

■CAST■

ハリー・ルール ロバート・ボーン (Robert Vaughn)
キャロライン・ ディ・コンティーニ ニリー・ドーン・ ポーター(Nyree Dawn Porter)
ポール・バ チェット トニー・アンホル ト(Tony Anholt)
ユキ ナガズミ・ヤスコ (Yasuko Nagazumi)
チノ アンソニー・チン (Anthony Chinn)





エピソード一覧

Season1
1 2,000 Ft to Die.
2 Brother Hood
3 See No Evil
4 Disappearing Trick
5 Ceremony for the Dead
6 It Was All Over in Leipzig
7 The Quick Brown Fox
8 King Con
9 Thinkback
10 A Kind of Wild Justice
11 Balance of Terror
12 Triple Cross
13 The Numbers Game
14 For the Rest of Your Natural...
15 The Bodyguards
16 A Matter of Life and Death
17 The Big Hit
18 One and One Makes One
19 Talkdown
20 Vocal
21 ... With a Little Help from My Friends
22 Chase
23 Your Witness
24 It Could Be Practically Anywhere on the Island
25 The First Circle
26 A Case for the Right

Season2
1 Quin
2 Bagman
3 Fighting Fund
4 The Last Frontier
5 Baubles, Bangles and Beads
6 Petard
7 Goodbye George
8 Wam: Part 1
9 Wam: Part 2
10 Implicado
11 Dragon Chase
12 Decoy
13 Border Line
14 Zeke's Blues
15 Lena
16 The Bridge
17 Sugar and Spice
18 Burning Bush
19 The Tiger and the Goat
20 Route 27
21 Trial
22 Shadbolt
23 A Pocketful of Posies
24 Wheels
25 The Insider
26 Blockbuster


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ピッポと小馬




原題  Polly a Venice

1971年5月24日から9月13日にかけてNHKで放映

1970年 フランス、イタリア フランス放送協会・イタリア放送協会共同制作

パイロットの父親が行方不明のため、水の都ベネチアで病弱の母親と一緒に暮らしている8歳の少年ピッポは街角でバイオリンを弾いてお金を稼いでいたが、ある日、町で一匹の小馬と出会う。

仲良しになったピッポと小馬は町の人気者になり、さまざまな困難や悲しい出来事を互いに協力しながら解決していく。

■CAST■

ピッポ ティエリー・ミ シュ(Thierry Missud)
アントネラ (母) クレスティア・カ セル(Krestia Kassel)
オーランド マリオ・マラン ツァーナ(Mario Maranzana)
マテオ エドモンド・ボー シャン(Edmond Beauchamp)
ジェンマ イリナ・マレーバ (Irina Maleeva)
アンジェロ マウロ・ボスコ (Mauro Bosco)



にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

エンデバー号の探検




原題   Barrier Reef

1971年9月20日からNHKで放映

カラー 30分 全39話

1971年〜1972年 オーストラリア フォーナ・バリアーPTY制作

コンピュータや小型潜水艇その他最新鋭の機器を装備した豪華帆船エンデバー号で、クイーンズランド東海岸沖の大珊瑚礁「グレート・バリア・リーフ」に住む海洋生物を調査するオーストラリア製冒険ドラマ。

当初、チーム名を表す「Minus Five」というタイトルだったが、放送直前に「Barrier Reef」に変更された。

■CAST■

テッド・キング 船長 ジョー・ジェーム ズ(Joe James)
ギャック(潜水 艇の艇長) リチャード・メイ クル(Richard Meikle)
スティーブ・カ ボ(スキンダイバー) ハロルド・ホプキ ンス(Harold Hopkins)
キップ・ヤング ケン・ジェームス (Ken James)
ポール・ハンナ 博士 イハーブ・ナファ (Ihab Nafa)
エリザベス・グ ラント スザンナ・ブレッ ト(Susannah Brett)





エピソード一覧

1 Rendezvous
2 Galleon
3 Something Beginning with M
4 Strange Cargo
5 The Pewter Chalice
6 The Cannon of Nemora
7 The Pirates
8 Old Gold
9 Slipway
10 When Big Fish Die
11 Russians Are Red
12 Cyclone
13 Assignment in Shute
14 Nothing But the Truth
15 Thursday Girl
16 White Death
17 An Echo from the Past
18 A Matter of Money
19 Scotch on the Rocks
20 God Bless Her
21 Let Sleeping Dogs Lie
22 Sea Fever
23 Shark Bait
24 The Tripod
25 Coconut Ice
26 Moon Shot
27 The Speckled Stone Fish
28 The Old Skipper
29 Sell Out
30 Black Diamond
31 The Tunnel
32 Sanctuary Cay
33 The Missile
34 His Majesty Regrets
35 The Voices in the Deep
36 Pilgrim's Progress
37 Oysters Never Tell
38 Bird Cage
39 The Fence


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

南海のマイク




原題   The Rovers

1970年9月28日からNHKで放映

カラー 30分 全39話

1969年〜1970年 オーストラリア NLTプロダクション制作

マッギル船長、野生動物撮影のカメラマン、女性ジャーナリスト、船長の孫たちを乗せた帆船が出会う数々の冒険ドラマ

■CAST■

マッギル船長 エドワード・ヘッ プル(Edward Hepple)
ボブ・ワイルド ノエル・トレバー サン(Noel Trevarthen)
ラスティー・コ リンズ ロウィーナ・ウォ レス(Rowena Wallace)
マイク・マッギ ル グラント・シーデ ン(Grant Seiden)





エピソード一覧

1 Slipway
2 The Fugitives
3 The Long Cry of the Bunyip
4 Dangerous Cargo
5 Bridie Baines
6 A Lamb and a Handful of Sugar
7 Wide Angle Shot
8 Pigeon Post
9 The Strangers
10 Guitar Boy
11 Double or Nothing
12 The Bushranger
13 The Day of the Black Eagle
14 Forget Me Not
15 U.F.O. Pacific
16 The Odyssey of Reginald Peck
17 Cannon to the Right of Them
18 Crisis
19 Sitting Pretty
20 Double Exposure
21 Wright's Peak
22 Cry Wolf
23 The Expert
24 The Charmer
25 Cousin Patrick
26 Hamish Where Are You?
27 A Touch of Yellow
28 The Secret of Aroora-Hitte
29 A Place of My Own
30 A Present for Jenny
31 The Sailor
32 Gone Fishin'
33 Sophia
34 he Quack
35 Friends and Enemies
36 My Millions for a Meal
37 A Day at the Zoo
38 The Choice
39 Coma


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

魔法使いキャットウィーズル




原題  Catweazle

1970年6月15日からNHKで放映

カラー 30分 2シーズン 全26話

1970年〜1971年 イギリス ロンドン・ウィークエンドTV制作

11世紀から20世紀(1970年代)の英国にタイムスリップしてしまった魔法使いの老人が、現代の科学技術に驚嘆して次々と騒動を起こしながら元の時代に戻ろうと悪戦苦闘する冒険コメディ。

■CAST■

キャットウィー ズル ジェフリー・ベー ルドン(Geoffrey Bayldon)
キャロット ロビン・デイビス (Robin Davies)
グルーム ピーター・バター ワース(Peter Butterworth)
セドリック・コ リングフォード ゲイリー・ウォー レン(Gary F. Warren)





エピソード一覧

Season1
1 The Sun in a Bottle
2 Castle Saburac
3 The Curse of Rapkyn
4 The Witching Hour
5 The Eye of Time
6 The Magic Face
7 The Telling Bone
8 The Power of Adamcos
9 The Demi Devil
10 The House of the Sorcerer
11 The Flying Broomsticks
12 The Wisdom of Solomon
13 The Trickery Lantern

Season2
1 The Magic Riddle
2 Duck Halt
3 The Heavenly Twins
4 The Sign of the Crab
5 The Black Wheels
6 The Wogle Stone
7 The Enchanted King
8 The Familar Spirit
9 The Ghost Hunters
10 The Walking Trees
11 The Battle of the Giants
12 The Magic Circle
13 The Thirteenth Sign


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

トム・ソーヤの冒険




原題   Les Aventures de Tom-Sawyer

1970年3月9日からNHKで放映

カラー 360分 4部構成

1968年 フランス、西ドイツ、ルーマニア共作 フランス フランコ・ロンドン・フィルム他制作

マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)原作

ミシシッピーの田舎町に住む少年トムのスリルとユーモアに満ちた冒険物語。

■CAST■

トム・ソーヤ ローランド・ドモ ンジョ(Roland Demongeot)
ハックルベ リー・フィン マルク・ディ・ナ ポリ(Marc Di Napoli)





にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

ロンドン指令X




原題  The Secret Service

1970年11月6日から1971年2月21日にかけてNHKで放映

カラー 30分 全13話

1969年 イギリス ITC、センチュリー21TV制作

ジェリー・アンダーソン製作のスーパーマリオネーション

とある田舎町の教会をあずかるスタンレー神父、実はイギリス情報部X作戦課 ( BISHOP - British Intelligence Service Headquaters Operation Priest ) の特捜員である。

ひとたびロンドン本部から指令Xを受けるや、教会の聖書に隠された秘密兵器ミニマイザー( 物質を3分の1に縮小する)を使って相棒の庭師マシュウを小さくし、恐るべき国際犯罪網やスパイ組織の中に潜入させる。

マリオネーションとライブアクションとの融合を目指した意欲作で、神父の顔や手のアップは人形ではなく俳優スタンレー・アンウィン自身の映像が使われている。

■CAST■

スタンレー・ア ンウィン神父 スタンレー・アン ウィン(Stanley Unwin)
マシュウ・ハー ディング ゲイリー・ファイ ルズ(Gary Files)
ビショップ ジェレミー・ウィ ルキン(Jeremy Wilkin)
アップルビー (家政婦) シルビア・アン ダーソン(Sylvia Anderson)



エピソード一覧

1 A Case for the Bishop   コンピューター・スパイ(ビショップの命令)
2 A Question of Miracles   潜水艦スパイ(奇跡が起これば)
3 To Catch a Spy   スパイ脱獄(スパイを捕えろ!)
4 The Feathered Spies   航空写真スパイ(空飛ぶスパイ)
5 Last Train to Bufflers Halt   特急列車強盗(現金輸送車 〜クランフォードからロンドンまで〜)
6 Hole in One   人工衛星スパイ(ゴルフ場で何かが起きる 〜人工衛星の秘密〜)
7 Recall to Service   新兵器アクアタンク(水中タンクを調べろ!)
8 Errand of Mercy   空飛ぶクラシック・カー(使者のほほえみ)
9 The Deadly Whisper   超音波ライフル銃(死のささやきが聞こえる)
10 The Cure   ねらわれたサーキット(診療所を調べろ!)
11 School for Spies   にせ神父スパイ(スパイになるためには)
12 Mayday! Mayday!   国王暗殺計画(緊急指令爆弾を探せ)
13 More Haste, Less Speed   4人のにせ札団(惑星をさがせ!)


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

謎の円盤UFO




原題   UFO

1970年10月3日から1971年3月27日にかけて日本テレビ系列で放映

カラー 60分 全26話

1970年 イギリス ITC、センチュリー21TV制作 「サンダーバード」のジェリー・アンダーソン製作

1980年代、地球の安全を守りUFOと闘う地球防衛組織SHADO (Supreme Headquarters Alien Defence Organization)を描いたSFアドベンチャー

SHADO(シャドー)はロンドン郊外のハーリントン・ストレーカーという映画会社の地下に本部を置き、シャドー司令官のエド・ストレイカーは、表向きは同映画会社の専務。

地球以外に月面基地ムーンベースを持ち、地球侵略を企てる宇宙人のUFOに対しインターセプターで迎撃する。

■CAST■

エド・ストレイ カー司令官 エドワード・ビ ショップ(Ed Bishop)
ポール・J・ フォスター大佐 マイケル・ビリン グトン(Michael Billington)
アレック・フ リーマン大佐 ジョージ・シー ウェル(George Sewell)
ニナ・バリー ドロレス・マンテ ス(Dolores Mantez)
キース・フォー ド少尉 アントニア・エリ ス(Antonia Ellis)
アイーシャ・ ジョンソン少尉 アイーシャ (Ayshea Brough)
ルー・ウォー ターマン大尉 ゲーリー・メイ ヤーズ(Gary Myers)
ゲイ・エリス中 尉 ガブリエル・ドレ イク(Gabrielle Drake)
バージニア・レ イク大佐 ワンダ・ヴェルサ ム(Wanda Ventham)
ミス・イーラン ド ノーマ・ロナルド (Norma Ronald)
ドクター・ダ グ・ジャクソン ヴラディク・シェ イバル(Vladek Sheybal)
ジェームス・ヘ ンダーソン司令官 グラント・テイ ラー(Grant Taylor)
マーク・ブラッ ドレイ大尉 ハリー・ベアード (Harry Baird)





エピソード一覧

1 Identified   宇宙人捕虜第一号
2 Exposed   シャドー秘密指令
3 The Cat with Ten Lives   猫の目は宇宙人
4 Conflict   円盤基地爆破作戦
5 A Question of Priorities   宇宙人、地球逃亡!
6 E.S.P.   超能力!!UFO探知人間
7 Kill Straker!   ストレイカー暗殺指令
8 Sub-Smash   スカイダイバー危機一髪
9 Destruction   地球最後の時
10 The Square Triangle   UFO攻撃中止命令
11 Close Up   惑星Xクローズ・アップ作戦
12 The Psychobombs   人間爆弾
13 Survival   わが友宇宙人
14 Mindbender   謎の発狂石
15 Flight Path   UFO月面破壊作戦
16 The Man Who Came Back   人間ロボット殺人計画
17 The Dalotek Affair   ムーンベース応答なし!
18 Timelash   UFO時間凍結作戦
19 Ordeal   宇宙人フォスター大佐
20 Court Martial   フォスター大佐死刑
21 Computer Affair   宇宙人捕虜第二号
22 Confetti Check A-OK   シャドーはこうして生まれた
23 The Sound of Silence   湖底にひそむUFO
24 Reflections in the Water   UFO大編隊接近中
25 The Responsibility Seat   ムーンベース衝突コース
26 The Long Sleep   眠れる美女の怪奇


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

探偵ストレンジ




原題  Strange Report

1970年4月11日からNHKで放映

カラー 60分 全16話

1969年〜1970年 イギリス ITC、アリーナ・プロダクション制作

「サンダーバード」などの配給を行っているイギリスのITCと「0011/ナポレオン・ソロ」で知られるアメリカのアリーナ・プロの共同製作

中年の犯罪学者アダム・ストレンジが、アメリカからの医学留学生で大英博物館でアルバイトをしている青年ハムと、彼のガールフレンドでカメラマン志望(現在の仕事はモデル)のイブリンという二人の優秀な助手の協力のもと、国際的陰謀、スパイ事件などの複雑怪奇な難事件を次々に解決していく。

鑑識科学からアプローチするという当時では珍しい科学捜査ドラマ。

主演のアンソニー・クレイルは1961年の「ナバロンの要塞」でフランクリン少佐を演じている。

陽気な助手のハムリン・ギントを演じたキャズ・ギャラスは、ソ連(当時)のリトアニア出身。 9歳の時に両親がアメリカに亡命し、そのままアメリカで育ち、俳優になった。

いかにも現代っ子でチャーミングなロンドン娘イブリンを演じているアネーク・ウィリスは、オランダ生まれのイギリス育ちの女優で、11歳から子役として活躍していた。

■CAST■

アダム・ストレ ンジ アンソニー・クレ イル(Anthony Quayle)
ハムリン・ギン ト キャズ・ギャラス (Kaz Garas)
イブリン・マク リーン アネク・ウイルス (Anneke Wills)
マークス教授 チャールズ・ロイ ド・パック(Charles Lloyd Pack)





エピソード一覧

1 Cult: When Murder Shrieks Out
2 Skeleton: Let Sleeping Heroes Lie
3 Report 2641: Hostage - If You Won't Learn, Die!
4 Lonely Heart: Who Killed Dan Cupid
5 Report 8319: Grenade - What Price Change?
6 Report 3906: Cover Girls - Last Year's Model
7 Epidemic: A Most Curious Crime
8 Report 2475: Revenge - When a Man Hates
9 Report 1021: Shrapnel - The Wish in the Dream
10 Report 8944: Hand - A Matter of Witchcraft
11 Racist: A Most Dangerous Proposal
12 Sniper: When Is Your Cousin Not?
13 Report 4821: X-Ray - Who Weeps for the Doctor?
14 Kidnap: Whose Pretty Girl Are You
15 Heart: No Choice for the Donor
16 Report 4977: Swindle - The Square Root of Evil


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

幽霊探偵ホップカーク




原題   Randall and Hopkirk (Deceased)

1970年1月13日からフジテレビ系列で放映

カラー 60分 全26話

1969年〜1970年イギリス ITC制作

ランドールはホップカークと二人で離婚専門の私立探偵事務所を開いているが、相棒のホップカークは実は幽霊でランドールにしかその姿は見えない。

イギリスで人気のあったコメディで、その後何度もリメイクされている。

■CAST■

ジェフ・ラン ドール マイク・プラット (Mike Pratt)
マーティ・ホッ プカーク ケネス・コープ (Kenneth Cope)
ジーン・ホップ カーク アネット・アンド レ(Annette Andre)





エピソード一覧

1 My Late Lamented Friend and Partner
2 A Disturbing Case
3 All Work and No Pay
4 Never Trust a Ghost
5 That's How Murder Snowballs
6 Just for the Record
7 Murder Ain't What It Used to Be!
8 Whoever Heard of a Ghost Dying?
9 The House on Haunted Hill
10 When Did You Start to Stop Seeing Things?
11 The Ghost Who Saved the Bank at Monte Carlo
12 For the Girl Who Has Everything
13 But What a Sweet Little Room
14 Who Killed Cock Robin?
15 The Man from Nowhere
16 When the Spirit Moves You
17 Somebody Just Walked Over My Grave
18 Could You Recognise the Man Again?
19 A Sentimental Journey
20 Money to Burn
21 The Ghost Talks
22 It's Supposed to Be Thicker Than Water
23 The Trouble with Women
24 Vendetta for a Dead Man
25 You Can Always Find a Fall Guy
26 The Smile Behind the Veil


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

プリズナー6




原題   The Prisoner

1969年3月2日から6月22日までNHKで放映

カラー 52分 全17話

1967年〜1968年 イギリス ATV制作

企画・製作・主演パトリック・マックグーハン

「秘密諜報員ジョン・ドレーク」の続編にあたるサスペンス・ドラマ

国家の最高機密にかかわっていた主人公が、組織を辞めようとしたが捕えられ、知らない場所に幽閉されてしまう。

そこは村と呼ばれ、人々は名前を持たず番号で呼ばれるのであった。

彼に与えられた番号は「No.6」。

最終回まで姿を見せないトップの「No.1」とその直属の部下「No.2」は執拗にNo.6へ洗脳と教化を迫る。

果たしてNo.6は村を脱出し、自由を獲得する事ができるのだろうか。

時代を先取りした傑作ドラマで、予想もしない意外な結末に視聴者は唖然とさせられた。

■CAST■

ナンバー6 パトリック・マッ クグーハン(Patrick McGoohan)
執事 アンジェロ・マス カット(Angelo Muscat)





エピソード一覧

1 Arrival   地図にない村
2 The Chimes of Big Ben   ビッグベンの鐘
3 A. B. and C.   A,B&C
4 Free for All   我らに自由を
5 The Schizoid Man   暗号
6 The General   将軍
7 Many Happy Returns   皮肉な帰還
8 Dance of the Dead   死の筋書
9 Checkmate   チェックメイト
10 Hammer Into Anvil   No.2旗色悪し
11 It's Your Funeral   暗殺計画
12 A Change of Mind   思想転移
13 Do Not Forsake Me, Oh My Darling   反動分子
14 Living in Harmony   悪夢のような
15 The Girl Who Was Death   おとぎ話
16 Once Upon a Time   最後の対決
17 Fall Out   終結 (FALL OUT)


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

秘密指令S(特命捜査官キング)




原題   Department S

1969年11月26日から日本テレビ系列で放映

カラー 60分 2シーズン 全28話

1969年〜1970年 イギリス ATV制作

「デパートメントS」は国際刑事警察機構インターポールの特別犯罪捜査部門である。

売れっ子の犯罪小説家ジェイソン・キング、コンピュータデータ処理が得意で科学捜査担当の美女アナベル・ハースト、ただ一人のアメリカ人スチュワート・サリバンという個性豊な3人からなる“S”チームが、毎回、未解決の難事件や国際的な陰謀に挑む。

国際的犯罪捜査組織の活躍を描いたスケールの大きさが話題を呼び、本国イギリスやアメリカに先立って日本で放送されたという異色の作品。

主人公ジェイソン・キングのキャラクターが人気を呼び、彼を主人公としたスピンオフ・ドラマ「作家探偵ジェイソン・キング」も製作された。

■CAST■

ジェイソン・キ ング ピーター・ウィン ガード(Peter Wyngarde)
アナベル・ハー スト ローズマリー・ニ コルズ(Rosemary Nicols)
スチュアート・ サリバン ジョエル・ファビ アニ(Joel Fabiani)
カーティス・セ レステ デニス・アラバ・ ピータース(Dennis Alaba Peters)





エピソード一覧

Season1
1 Six Days
2 The Trojan Tanker
3 A Cellar Full of Silence
4 The Pied Piper of Hambledown
5 One of Our Aircraft Is Empty
6 The Man in the Elegant Room
7 Handicap Dead
8 Black Out

Season2
1 Who Plays the Dummy?
2 The Treasure of the Costa Del Sol
3 The Man Who Got a New Face
4 Les Fleurs du Mal
5 The Shift That Never Was
6 The Man from 'X'
7 Dead Men Die Twice
8 The Perfect Operation
9 The Duplicated Man
10 The Mysterious Man in the Flying Machine
11 Death on Reflection
12 The Last Train to Redbridge
13 A Small War of Nerves
14 The Bones of Byrom Blain
15 Spencer Bodily Is Sixty Years Old
16 The Ghost of Mary Burnham
17 A Fish Out of Water
18 The Soup of the Day
19 A Ticket to Nowhere
20 The Double Death of Charlie Crippen


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」

波止場Gメン




原題   Seaway

1969年4月26日から東京12チャンネルで放映

モノクロ/カラー 60分 全30話

1965年 カナダ ASPプロダクション、CBC他制作

カナダ大西洋岸のセントローレンス海路を舞台に、船主協会のため密輸など国際犯罪の摘発に活躍する調査員の物語。

原題のSeawayとは、St. Lawrence Seawayのこと

■CAST■

ニック・キング スティーブン・ヤ ング(Stephen Young)
ヘンリー・ビク ター・レスリー・フォックス オースティン・ ウィリス(Austin Willis)
プロヴィスト警 部 セック・リンダー (Cec Linder)





エピソード一覧

1 Shipment from Marseilles
2 The Last Voyage
3 Border Incident
4 What the Rats Knew
5 The Only Good Indian
6 The 34th Man
7 The Provacative Mademoiselle
8 Bonhomme Richard
9 不明
10 不明
11 Mutiny
12 不明
13 Port of Call: Paradise
14 Trial by Fire
15 The Wharf Rat
16 Over the Falls
17 不明
18 Maria
19 Ghost Ship
20 Dead Reckoning
21 Billy the Kid
22 The Viking
23 Hot Line
24 The Last Free Man
25 The Sinking of the Elizabeth Rainey
26 RX for Murder
27 Dont Forget to Wipe the Blood Off: Part 1
28 Dont Forget to Wipe the Blood Off: Part 2
29 Gunpowder and Paint: Part 1
30 Gunpowder and Paint: Part 2

放映日時不明分
Nothing but a Long Goodbye
The Sparrows
A Medal for Mirko
Abraham's Hand


にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村


「シネログ」
「ドラマログ」